Online Shop

読者の声|もっとも大切なこと

大阪府 会社員 30代 女性
フランクリンプランナーに出会い、それにまつわる書籍を読むたびに大きな衝撃を受けていましたが、今回、『もっとも大切なこと』読んで、またさらに大きな衝撃を受けました。そして、もう一度自分の「もっとも大切なこと」を洗い出してみようと決意し、具体的に取り組んでいます。 ビジネスとしてみても驚異的な結果をだし、また、多くの人の人生を変えるきっかけを与えてこられ、自らもさまざまな体験を通し、この生き方の効果を証明していることに大変感動しました。
また、後半部では「あなたならできる!」との最大の激励をもって、モチベーションを与えてくれていることに感謝しています。 この本は、私自身の人生に一番大きな衝撃と変化を与えてくれた書となることと思います。必ず行動に移し、結果を持って報告したいと思っています。ありがとうございました。
東京都 会社員 30代 男性
『TQ』や『7つの習慣』を読んではいますが、「最も大切に思っていることは何か考えましょう」のように言われてもうまく考えがまとまらず行き詰まってしまいます。 ところが、『もっとも大切なこと』を読んでそのヒントを得ました。
恥ずかしいという気持ちを忘れて、願望や夢、欲しいものをどんどん数十になるくらいまで書き出したところ、少しずつ自分自身が見えてきたように思います。 ここで同じように行き詰まっている方へご提案です。93頁にある夢リスト作成は読み飛ばさず真剣に行ってみてください。きっと効果があると思います。
神奈川県 主婦 40代 女性
『もっとも大切なこと』を読み始めてすぐに感じたのは、「これはただ読むだけではいけない」ということでした。私が「心に留めておきたい」と感じた箇所のひとつに、ハイラム氏がユタ州南部の高校で講演を行った場面があります。
このお話には大変感動させられ、(少し涙ぐんでしまうほどでした)また深く考えさせられました。「思いの窓」そして「リアリティ・モデル」についてハイラム・W・スミス氏が「ツール」と呼ぶことにある意味、違和感を感じるほど、そこには本当に人間的な感情や優しさ、思いやりの概念が感じられました。それは、フランクリン・プランナーにも通じるものがあるのではないでしょうか。ビジネスや、自己啓発に関する書籍においてとかく避けられ、切り捨てられがちな「慈愛の精神」「家族の大切さ」をこれほどまでに追求しようとするスタイルに深く共感を覚えました。

戻る

システム手帳のフランクリン・プランナー公式オンラインショップ